Asus Z87-DELUXE/DUAL DJ128 Instrukcja Użytkownika

Przeglądaj online lub pobierz Instrukcja Użytkownika dla Części komputerowe Asus Z87-DELUXE/DUAL DJ128. ASUS Z87-DELUXE/DUAL DJ128 User's Manual Instrukcja obsługi

  • Pobierz
  • Dodaj do moich podręczników
  • Drukuj
  • Strona
    / 58
  • Spis treści
  • BOOKMARKI
  • Oceniono. / 5. Na podstawie oceny klientów
Przeglądanie stron 0
DJ128
AI Suite III
AI Suite IIIをールす
AI Suite IIIを起動す
AI Suite III
Dual Intelligent Processors 4
Dual Intelligent Processors 2
AI Suite III
Dual Intelligent Processors 4 with 4-Way Optimization
Dual Intelligent Processors 2 with Performance and Power Saving Utilities
USB 3.0 Boost
USB BIOS Flashback
USB Charger+
Wi-Fi GO! / Remote GO!
Ai Charger+
Network iControl
EZ Update
System Information
要件
Wi-Fi GO! / Remote GO!
Wi-Fi GO! & NFC Remoteをスマデバイで使用す
Przeglądanie stron 0
1 2 3 4 5 6 ... 57 58

Podsumowanie treści

Strona 1 - AI Suite III

DJ128AI Suite IIIAI Suite IIIをインストールするAI Suite IIIを起動するAI Suite III メインメニューDual Intelligent Processors 4Dual Intelligent Processors 2AI Suite IIIDual

Strona 2

10ASUS Z87 Series AI Suite IIIEPUEPU は電力管理をアシストするツールで、システムの多様な電力要求に応えます。このユーティリティには4つのモードがあり、状況に応じて設定を行うことで、システムの消費電力を抑えることができます。また、各モードでは個別にCPU電圧の調整や

Strona 3 - AI Suite IIIのメインメニューを起動する

ASUS Z87 Series AI Suite III11• 「Congured Max CPU Power(CPU最大電力)」の設定を変更した場合、Windows® OS のシステム情報で動作周波数が800MHzとして表示される場合があります。正確なCPU動作周波数は、手動で設定したCPU最

Strona 4 - AI Suite IIIメインメニュー

12ASUS Z87 Series AI Suite IIIAway ModeCPU電圧設定CPU最大電力CPU最大電力の 推奨設定システムボリュームのミュート最後に適用された値に戻すデフォルト設定設定を適用するファンプロファイル追加USBコントローラー 有効/無効

Strona 5 - Dual Intelligent Processors 2

ASUS Z87 Series AI Suite III13DIGI+ Power ControlDIGI+ Power Controlでは、CPUとメモリーの周波数とVRM電圧を細かく調整することが可能で、システムの効率性とパフォーマンス、安定性を高めることができます。CPU Power前項/次項

Strona 6 - AI Suite IIIユーティリティー

14ASUS Z87 Series AI Suite IIIDRAM PowerDRAM Current Capabilityメモリーに供給する電流の上限値を設定します。高い値を設定することにより、電力供給量が増加しオーバークロック可能な範囲が広がりますが、VRMの消費電力は増加します。DRAM V

Strona 7 - 4-Way Optimizationを実行する

ASUS Z87 Series AI Suite III15Fan Xpert 2FAN Xpert 2 は、取り付けられた冷却ファンを自動で検出し、ファンの仕様や取り付け位置に基づいて最適な回転数に調整します。Fan Xpert 2 を使用するFan Tuning(ファンの調整)中は、ファンを取り

Strona 8

16ASUS Z87 Series AI Suite IIIカスタマイズ設定Smart Modeシステムの温度に基づいて、ファン回転数の反応速度を調節することができます。調節ポイント (ドラッグで操作)前の画面に戻るファンの切り替え最後に適用された値に戻す設定を適用するファン回転数の 反応速度を調節

Strona 9 - GPU Boost

ASUS Z87 Series AI Suite III17RPM ModeCPU温度が75℃を下回った場合のファン固定回転数を設定します。• CPU温度が75℃を超えた場合、ファンは自動的に最大回転数で動作します。• Fan Xpert 2 は、外部ファンコントローラーに接続されたファンを正常

Strona 10

18ASUS Z87 Series AI Suite IIIDual Intelligent Processors 2 with Performance and Power Saving UtilitiesDual Intelligent Processors 2 は、TPU、EPU、DIGI+ V

Strona 11 - Max Power Saving

ASUS Z87 Series AI Suite III19CPU Power Thermal ControlCPUへの供給電圧を調整しシステム温度をコントロールします。高い値を設定することにより、電圧の降下を防ぎオーバークロックの範囲を広げることができます。ただし、CPUと電圧調整モジュールからの

Strona 12 - Away Mode

2ASUS Z87 Series AI Suite IIIAI Suite IIIAI Suite III は、ASUSの独自ソフトウェアやツールを統合して一つのインターフェースで使用できるようにする統合管理ツールです。オールインワン・インターフェースにより、さまざまな機能を素早く簡単に起動すること

Strona 13 - DIGI+ Power Control

20ASUS Z87 Series AI Suite III• 「Congured Max CPU Power(CPU最大電力)」の設定を変更した場合、Windows® OS のシステム情報で動作周波数が800MHzとして表示される場合があります。正確なCPU動作周波数は、手動で設定したCPU最

Strona 14 - 最後に適用された値に戻す

ASUS Z87 Series AI Suite III21Away Mode最後に適用された値に戻すデフォルト設定設定を適用するCPU電圧設定CPU最大電力CPU最大電力ファンプロファイルシステムボリュームのミュートCPU最大電力の推奨設定自動調整

Strona 15 - Fan Xpert 2

22ASUS Z87 Series AI Suite IIITPUを使用するTPUTPUでは、CPUのベースクロックや動作周波数、CPUコア電圧/キャッシュ電圧、システムの安定性やパフォーマンスに関連する各種電圧を手動で細かく調整することができます。CPU電圧の調節を行う前にCPUに付属の説明書や仕

Strona 16 - カスタマイズ設定

ASUS Z87 Series AI Suite III23Auto TuningFast TuneFan Xpert 2FAN Xpert 2 は、取り付けられた冷却ファンを自動で検出し、ファンの仕様や取り付け位置に基づいて最適な回転数に調整します。Fan Xpert 2を使用する調整モード Ex

Strona 17 - RPM Mode

24ASUS Z87 Series AI Suite IIIカスタマイズ設定Smart Modeシステムの温度に基づいて、ファン回転数の反応速度を調節することができます。調節ポイント (ドラッグで操作)ファン回転数の 反応速度を調節 最後に適用された値に戻す設定を適用するファンの切り替え前の画面に戻

Strona 18 - Utilities

ASUS Z87 Series AI Suite III25RPM ModeCPU温度が75℃を下回った場合のファン固定回転数を設定します。• CPU温度が75℃を超えた場合、ファンは自動的に最大回転数で動作します。• Fan Xpert 2 は、外部ファンコントローラーに接続されたファンを正常

Strona 19

26ASUS Z87 Series AI Suite IIIUSB 3.0 BoostASUS USB 3.0 Boostは、オンボードのUSBポートに接続されたUSBストレージデバイスの高速なデータ転送を実現します。また、最新のUASP(USB Attached SCSI Protocol)をサポ

Strona 20 - High Performance

ASUS Z87 Series AI Suite III27USB BIOS FlashbackUSB BIOS Flashbackを使用することで、どなたでも簡単に最新BIOSの確認とダウンロードを実行し、USB BIOS Flashback 用のUSBストレージを作成することができます。USB

Strona 21

28ASUS Z87 Series AI Suite III最新のBIOSをダウンロードするダウンロードを開始する前にUSBポートにUSBストレージデバイスを接続してください。手順1. 「今すぐBIOSの更新を確認」をクリックしBIOSの更新チェックを開始します。 システムが最新のBIOSファー

Strona 22 - CPU Frequency

ASUS Z87 Series AI Suite III29USB Charger+USB Charger+は、特定のUSBポートに接続したすべてのUSBデバイスを標準USBデバイスと比較して約3倍の速さで充電することができます。この機能を有効に設定することで、システムがOFFの状態でもスタンバイ電

Strona 23

ASUS Z87 Series AI Suite III3AI Suite IIIのメインメニューを起動するWindows® 7 の場合「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「ASUS」→「AI Suite III」の順にクリックします。または、タスクトレイの アイコンをクリックすることでもメ

Strona 24 - Smart Mode

30ASUS Z87 Series AI Suite IIIWi-Fi EngineWi-Fi Engineはワイヤレスネットワークに接続するだけではなく、お使いのコンピューターをワイヤレスネットワークのアクセスポイントとして使用し、IEEE 802.11nネットワークを共有することができます。Wi

Strona 25

ASUS Z87 Series AI Suite III313. ネットワークリストから、接続を行うアクセスポイントまたはホストルーターのネットワーク名(SSID)を選択します。パスワードが不明な場合、ネットワーク管理者にお問い合わせください。AP Modeを使用するお使いのコンピューターをワイヤ

Strona 26 - USB 3.0 Boost

32ASUS Z87 Series AI Suite IIIWi-Fi GO!/Remote GO!Wi-Fi GO! /Remote GO! は今まで以上に簡単にホームエンタテインメントを楽しむことのできる非常に便利な機能です。同一ネットワーク内のコンピューターがあればWi-Fi接続でスマートデバ

Strona 27 - USB BIOS Flashback

ASUS Z87 Series AI Suite III33Wi-Fi GO!を起動するAI Suite III のメインメニューバーを表示し、「Wi-Fi GO!」をクリックします。Remote GO!を起動するAI Suite III のメインメニューバーを表示し、「Remote GO!」をクリ

Strona 28

34ASUS Z87 Series AI Suite IIIWi-Fi GO! & NFC Remoteを起動する1. スマートデバイスの無線機能をオンにします。お使いのスマートデバイスとコンピューターが同一ネットワーク上にあることをご確認ください。スマートデバイスのWi-Fi接続方法につ

Strona 29 - USB Charger+

ASUS Z87 Series AI Suite III35Wi-Fi GO! & NFC Remote (with Remote GO!)DLNA Media HubRemote DesktopFile TransferCloud GO!Cloud GO!Cloud GO! は複数のクラウ

Strona 30 - Wi-Fi Engine

36ASUS Z87 Series AI Suite IIIクラウドストレージサービスアクションコンテンツクラウド間の ファイル同期前の画面に戻るメインメニュークラウド間のコンテンツ同期クラウド間のコンテンツを同期する手順1. 同期を行いたいファイルをチェックし、「Sync Clouds」ボタンを

Strona 31

ASUS Z87 Series AI Suite III37スマートデバイスでCloud GO!を使用するスマートデバイスでWi-Fi GO! & NFC Remoteを起動して対象のコンピューターに接続し、「Cloud GO!」を起動します。スマートデバイスでクラウドストレージサービスにア

Strona 32 - Wi-Fi GO!/Remote GO!

38ASUS Z87 Series AI Suite IIIRemote Desktop仮想リモートデスクトップを作成することによりスマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスからのアクセスとリアルタイム操作を容易にします。Remote Desktopを使用する手順1. スマートデバイスでWi

Strona 33 - Remote GO!を起動する

ASUS Z87 Series AI Suite III39Windows® 7スマートデバイスの キーパッドを起動

Strona 34 - Wi-Fi GO! & NFC Remote

4ASUS Z87 Series AI Suite IIIAI Suite IIIメインメニューAI Suite III のメインメニューから、各機能やアプリケーションを起動することができます。また、画面には常に動作周波数、各電圧や温度などが表示されているので、モニタリングしながらの細かい調整を行う

Strona 35 - Cloud GO!

40ASUS Z87 Series AI Suite IIIDLNA Media HubスマートデバイスをDLNA対応デバイスのハブとして使用することで、ネットワークを介して、あなたのPCに保存されているHDコンテンツ、音楽、写真、動画などをDLNA対応デバイスで簡単にお楽しみいただけます。•

Strona 36

ASUS Z87 Series AI Suite III41スマートデバイスでDLNA Media Hubを使用するスマートデバイスでWi-Fi GO! & NFC Remoteを起動して対象のコンピューターに接続し、「DLNA Media Hub」を起動します。メディアファイルを追加する手

Strona 37 - クラウドストレージ

42ASUS Z87 Series AI Suite IIIFile Transferネットワークを介してコンピューターとスマートデバイス間で簡単にファイルを転送し共有することを可能にします。コンピューターからファイルを送信する場合は、スマートデバイス側のファイル転送機能を有効にする必要があります。

Strona 38 - Remote Desktop

ASUS Z87 Series AI Suite III43仕様により、PNG、BMP、JPG、GIF、TIFF ファイルフォーマット以外のファイルは、iOS デバイスに転送することができません。ホストコンピューターからファイルを送信する手順1.  スマートデバイスに送信したいファイルを右クリック

Strona 39

44ASUS Z87 Series AI Suite IIISmart Sensor Controlスマートデバイスのカメラやマイク機能を使用したり、ジャイロスコープを利用してアプリケーションを操作することができます。Smart Sensor Control で使用できる機能は、お使いのコンピュータ

Strona 40 - DLNA Media Hub

ASUS Z87 Series AI Suite III45Windows® 8 をご利用の場合、Smart Sensor Control でスマートデバイスのマイク機能を利用した音声チャットや録音機能を利用することができます。また、ジャイロスコープ機能を搭載したスマートデバイスでは、ジャイロスコー

Strona 41 - プレイリストを選択

46ASUS Z87 Series AI Suite IIISmart Sensor Controlのアクションを設定するジェスチャーアクションを設定する1. Wi-Fi GO! / Remote GO! メインメニューから「Smart Sensor Control」を起動し、「設定」をクリックし

Strona 42 - File Transfer

ASUS Z87 Series AI Suite III47近接アクションを設定する1. 「接近」タブのプルダウンメニューから近接センサーを使用したアクションを選択します。2. 設定したアクションを適用しプロファイルとして保存する場合は「適用&保存」を、設定したアクションを適用するだけの場合

Strona 43

48ASUS Z87 Series AI Suite IIIRemote Keyboard & Mouseスマートデバイスのタッチパネルを利用して、コンピューターのマウスやキーボード操作を行うことができます。Remote Keyboard & Mouseを使用するスマートデバイスでW

Strona 44 - Smart Sensor Control

ASUS Z87 Series AI Suite III49Capture & Sendコンピューターのスクリーンショットを撮影し、簡単に他のスマートデバイスへ送信することができます。Capture & Sendを使用する手順1. コンピューターのWi-Fi GO! メインメニュー

Strona 45 - • マイク機能の音質はWi-Fi 環境に依存します。

ASUS Z87 Series AI Suite III5Dual Intelligent Processors 2EZ UpdateSystem InformationTPUUSB 3.0 Boost Network iControlRemote GO!DIGI+VRMFan Xpert 2利用で

Strona 46 - Control機能を「有効」に設定する必要があります。

50ASUS Z87 Series AI Suite IIIAi Charger+ASUS Ai Chager+は、ASMedia® USB 3.0 コントローラーでiPod/iPhone/iPadやBC 1.1対応デバイスを標準のUSBデバイスと比較して約3倍の速度で充電することができます。Ai

Strona 47 - アクションを適用するだけの場合は「適用」をクリックします。

ASUS Z87 Series AI Suite III51Network iControlASUS Network iControl は、ワンクリックの操作で現在のネットワーク状態を管理し、使用中のアプリケーションへ優先的にネットワーク帯域を割り当てます。Network iControlを起動する

Strona 48 - Remote Keyboard & Mouse

52ASUS Z87 Series AI Suite IIIQuick Connection画面プロファイルを選択EZ Profile画面プロファイルの保存プロファイルを選択プログラムの 優先度を設定スケジュール設定インスールされている プログラム

Strona 49 - Capture & Send

ASUS Z87 Series AI Suite III53EZ UpdateEZ Update は、あなたのシステム更新をサポートします。このユーティリティを使用することで、ご使用のマザーボードに対応した、ドライバー、ソフトウェア、UEFI BIOSの更新情報を確認し、簡単にアップデートすることが

Strona 50 - Ai Charger+

54ASUS Z87 Series AI Suite IIIUEFI BIOSを手動で更新する/起動ロゴを変更する起動ロゴの画像を選択前の画面に戻るBIOS Update選択したBIOSファイルを使用してBIOSの更新を実行するには「BIOS Update」ボタンを、起動ロゴを変更した後に更新を実行

Strona 51 - Network iControl

ASUS Z87 Series AI Suite III55System Informationマザーボード、CPU、メモリーに関する情報を表示します。System Informationを起動するAI Suite III のメインメニューバーを表示し、「System Information」をクリ

Strona 52 - EZ Profile画面

56ASUS Z87 Series AI Suite IIISPDメモリースロットに取り付けられているモジュールのメーカー、容量、最大帯域幅などの情報が表示されます。

Strona 53 - EZ Update

ASUS Z87 Series AI Suite III57システム要件Wi-Fi GO! / Remote GO!システム要件 PC スマートデバイスOSWindows® 7/Windows® 8 Android™OS 2.3 以降 iOS 5.0 以降ユーティリティASUS AI Suite I

Strona 55 - System Information

6ASUS Z87 Series AI Suite IIIAI Suite IIIユーティリティーDual Intelligent Processors 4 with 4-Way OptimizationDual Intelligent Processors 4 は、TPU、EPU、DIGI+ Po

Strona 56

ASUS Z87 Series AI Suite III74-Way Optimizationを実行する4-Way Optimization ボタンをクリックし「スタート」を選択することで、現在のシステム構成や環境に基づいてパフォーマンスを自動的に最適化する4-Way Optimizationが実行

Strona 57 - Wi-Fi GO! / Remote GO!

8ASUS Z87 Series AI Suite IIITPUを使用する• 本ユーティリティでCPU動作倍率を設定する前に、UEFI BIOS Utility の「CPU Core Ratio」を[Auto]に設定してください。詳細はユーザーマニュアルのUEFI BIOS設定に関する項目をご覧く

Strona 58

ASUS Z87 Series AI Suite III9GPU Boost電圧および動作周波数調整プロファイルを保存プロファイルを読み込む設定を適用する最後に適用された値に戻すデフォルト設定CPU VCCSA電圧

Komentarze do niniejszej Instrukcji

Brak uwag